要約
・2023年1月から、ICチップを内蔵した電子車検証に変更されました。
・車検証有効期限や所有者・使用者情報は印字されず、ICカードを読み取ってアプリ上で表示されます。
・記載がなくなった項目を正確に把握できるよう、管理体制を変更しましょう。
概説
2023年1月の発行分より、車検証の電子化が進められています。
国土交通省によると、自動車ユーザーや自動車関係の事業者のさらなる利便性向上のため、 自動車登録手続きのデジタル化進めています。
例えば、現在は車検証の交付を受けるためには運輸支局等への出頭が必要ですが、 車検証を電子化し、整備事業者等の事業所等において車検証の有効期間を更新する仕組みを新たに導入することで、 車検時の運輸支局等への出頭を不要とする制度とシステムが導入されます。
国土交通省車 電子車検証特設サイト
内容
サイズの変更
従来のA4サイズから、電子車検証はA6サイズ相当の厚紙にICタグを貼付したものになります。
国土交通省車 電子車検証特設サイト
記載情報の変更
電子車検証では、変更登録等による記載事項の変更を伴わない基礎的情報のみの記載となります。
その他の車検証情報はICタグに格納されます。ICタグに格納された情報は、 汎用のICカードリーダや読み取り機能付きスマートフォンで参照可能です。
二次元コードは券面に印字しますが、従来二次元コードから取得可能であった情報のうち、 「自動車検査証の有効期間」のみ確認することはできません。 ※車検証閲覧アプリの読み込みに二次元コードを使うことは出来ません。(ICタグを読み取る必要があります。)
券面記載情報・ICタグ格納情報
■ 以下の情報は車検証(紙面)に記載されています。
- 自動車登録番号/車両番号
- 車台番号
- 交付年月日
- 使用者の氏名又は名称
- 車名・型式
- 型式
- 自動車の種別
- 長さ/幅/高さ
- 車体の形状
- 原動機の型式
- 燃料の種類式
- 総排気量又は定格出力
- 自家用・事業用の別
- 用途
- 乗車定員/最大積載量
- 車両重量/車両総重量
- 軸重(前前・前後・後前・後後)
- 初度登録年月/初度検査年月
- 車両識別符号(車両ID)
※車両ごとに不変の番号として電子化に伴い付与
■ <券面非表示事項(ICタグのみ)>
以下の情報は紙面には印字されません。ICタグを読み取ってのシステム上での表示のみとなります。
- 自動車検査証の有効期間
- 所有者の氏名
- 住所
- 帳票タイプ
- 使用者の住所
- 使用の本拠の位置
問題点
従来は紙面から簡単に確認できた情報がアプリを介してしか確認できなくなるため、 確認・管理作業にひと手間が発生する場合があります。
特に、有効期間がアプリ上からの確認のみとなってしまっているため、 車検・点検漏れが発生しないよう別途手書きで書き込む、リスト上で管理するなど、処理漏れを発生させないための対策が必要です。
また、従来の車検証とはサイズが異なってしまうため、 保管にあたってはファイルを分けるなどの細かな手間が発生する場合があります。
対策
車両データの管理
IC車検証では、車両の所有者情報に加え、 次回車検実施期限となる有効期限の確認も紙面からはとれません。
そのため、車検証のコピーを一覧保存しているだけでは車検期限をすぐに確認することができずに、 最悪の場合は期限切れとなってしまう場合もありえます。
車両更新、車検証発行後の段階ですぐに期限やその他の情報をすぐに確認できるよう、 車検証コピーに手書きで記入する、別なリストを作って期限管理するなどの対策が必要となります。
終わりに
・トラッカーズマネージャーの車両管理プランなら、
→車台番号など、いくつかの項目を入力するだけでその他の情報も自動でデータ取得、参照し登録できます。
→車検・点検のアラート機能により、車両の点検整備実施漏れを防げます。