
開催概要
昨今運送業界では、安全・事故防止DXが注目されており、関連するニュースを多く目にするようになってきました。その背景としては、ドライバーを危険から守るだけでなく、品質コントロールの向上、荷主への交渉力UPなど、様々なメリットを享受することができるからです。その一方で、ノウハウがあまり外に出ていないため、なかなか安全・事故防止に時間を割くことができないというお話もお伺いしております。
そこで、本セミナーでは、数多くの運送会社の”運輸安全マネジメント”を支援してきた株式会社enstemの山本様をお招きし、事例を交えながら運送会社様の『車両 × ドライバー』のデータ利活用の観点で、安全・事故防止DXについて解説いたします。
※こちらのセミナーは開催終了いたしました。
続きを読む

開催概要
2024年問題・燃料費の高騰など、運送業界を取り巻く環境はますます厳しくなっています。そうした状況に危機感を抱きつつも、対応を進められていないという経営者様の声をお聞きすることも増えてきました。 そこでデジタル(IT)技術を使った業務の効率化が、現状を乗り切るための近道とトラッカーズは考えております。今回は多くの運送会社のデジタル化をサポートしてきた「テレニシ様」をお招きしまして、事例を交えながら、IT初心者にも分かりやすく、ご紹介します。
※こちらのセミナーは開催終了いたしました。
続きを読む

開催概要
トラック事業者の行政処分は21年度4年ぶりに増加し、多くの運送会社が重い処罰を受けております。その中でも摘発が多いのが、点呼と労務関連。今後2024年問題なども控えているため、行政処分の対象となる企業が増加することが予測されます。とはいえ、「どのように対応したらよいのかわからない」という経営者様の声をお聞きすることも増えてきました。そこで本セミナーでは、多くの運送会社の業務をDX化を実現してきた「東海電子」様をお招きしまして、事例を交えながら、 コンプライアンスを遵守するために必要な観点と対応策について解説いたします。
※こちらのセミナーは開催終了いたしました。
続きを読む

開催概要
昨今運送業界でもデジタル化・DXの取り組みが注目され始めましたが、ITに対する苦手意識が先行し、「なかなかデジタル経営を推し進められない」「デジタルツールを入れたがDXを推進できているかわからない」という経営者様の声をお聞きすることも増えてきました。
そこで本セミナーでは、圧倒的低価格のデジタコとデータ連携が容易なWebサービスを提供し、トラック運送会社のDXを推進する『CENTLESS株式会社 代表取締役 村竹氏』をお招きして、アナログ経営からデジタル経営へとシフトに成功した運送会社様の事例を交えながら、運送会社のデジタル経営について解説いたします。
※こちらのセミナーは開催終了いたしました。
続きを読む