コロナ禍から垣間見えるトラックドライバーのマナー教育の重要性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「シャワー難民」が続出

ご存じの通り、コロナ禍で生じた物量の増減によって物流・運送業界は混乱を極めました。 中でも現場のトラックドライバーには、精神的苦痛・死活問題とも言うべき出来事が4月から立て続けに起きており、「体力面だけでなく精神面でも疲弊している」という声が私のところにも毎日のように届いている状況です。

かねてよりトラックドライバー職は「底辺職だ」、「あんな仕事なんてやりたくない」などと言われてきました。そこに突如降って湧いたコロナ禍では、「物流を支える人たちのお陰で今こうして通常通り暮らせています」、「トラックドライバーさんありがとう」という声がある一方で、「コロナ運んでくるな」という心無い言葉や、中には除菌スプレーを吹きかけられたという許されない行為の他、家族が出勤・登校拒否されるという職業差別の被害まで聞こえてきます。

さらにドライバーを苦しめたのが、各ガソリンスタンドにあるシャワールームの利用停止です。

ご存じの方も多いかと思いますが、4月中旬、トラックドライバーの間で最も利用率の高いガソリンスタンドのシャワールームがコロナの感染拡大防止を理由に次々閉鎖され、「シャワー難民」が続出した出来事がありました。しかし、再開を望む声が非常に多く、各ガソリンスタンドはこの決定を早々に取り止め、1週間ほどで事態は収束。SNS上などでは「よかった」と安堵するドライバーの声が多く見られました。

この「シャワールーム騒動」を受け、Twitterを通じて「シャワーがない間どうしていたのか」とドライバーに取材してみたところ、こんな声が返ってきました。 「公園の障がい者用トイレで頭を洗った」 「コンビニのお湯を拝借して体を拭いた」 「赤ちゃん用のお尻拭きシート」で体を拭いた」 「ガソリンスタンドの洗車用の水を使った」 ガソリンスタンドにシャワールームがあることすらほとんど知られていない中、こうしたドライバーたちによる涙ぐましい努力は、世間にはなかなか伝わりません。 実際、騒動の最中、各ニュース媒体にこのシャワー問題を書いたところ、「そんな苦労があったのか、知らなかった」と、大変多くの反響がありました。

一難去ってまた一難

さて、こうして胸をなで下ろしたのもつかの間、その数日後、新たに勃発したのが大手コンビニエンスストアによる「トイレの閉鎖騒動」です。 こちらも業界の中では深刻な問題とされているためご存じの方も多いはずですが、4月下旬、今度はコンビニエンスストア大手のローソンが全店舗のトイレ使用を停止して物議を醸しました。

言わずもがな、トラックドライバーにとってこのトイレ閉鎖は、シャワールーム閉鎖よりも深刻度が高いところです。 ですので、やはりこれにも強い「再開の声」が上がりました。しかも今度はトラックドライバーだけではなく、一般のお客さん、さらには一部の加盟店オーナーからの強い要望もあったことで、ローソン本部からのトイレ使用禁止は、発表翌日に撤回。 が、最終的な判断が店舗ごとに委ねられたことから、現在でもトイレ使用を禁止している店舗が目立っているのが現状で、さらにはこの「トイレ閉鎖」の動きが、他の大手コンビニや他商業施設でも徐々に広まりつつあり、トラックドライバーは現在も依然として「トイレ難民」と化しています。

トラックドライバーのマナー

こうした状況の中、現場から次のような声が聞こえてくることがあります。 「どうしてトイレやシャワーを勝手に閉めるんだ」 「物流を回しているのは俺たちトラックドライバーだぞ」 「我々トラックドライバーがいないとみんな困るだろう」 トラックドライバーも、「物流を停めない」という正義のもと日々走っていますが、施設側にも「開放によって感染者が出れば閉店を余儀なくされ、店員も客も守れなくなる」という彼らなりの「真っ当な理由」や、「その判断に至る正義」があります。

シャワーやトイレが使えないのは、トラックドライバーにとっては死活問題であることは間違いありません。が、これらの施設はあくまでも施設側の厚意で使わせてもらっている状態です。 ゆえに、こうした一部のトラックドライバーによる一方的で傲慢な主張は、筋が違うところ。

この件に関して、某県にあるローソンのオーナーさんに話を聞いたところ、「普段からトイレやゴミ箱の使い方が非常に悪い。本部から(トイレ閉鎖の)通達があった際は正直嬉しかったです。ああ、あのトイレをこれからしばらく掃除しなくていいのかと。なのに1日で再開。開放の判断は委ねてもらえたので、弊店ではトイレは貸していません」 もちろんこうした悪マナーはトラックドライバーに限ったことではありませんが、実際問題として、トラックドライバーの間でも、「立ち小便」や「黄色いペットボトル」が今後増えるのではという懸念は多く出ています。

かくいう私もその1人です。 実際すでに、トイレと一緒にゴミ箱が封鎖されたことによって、大型車枠近くにポイ捨てが目立つようになったと漏らすコンビニ店員もいます。 こうした状況が続いてしまえば、トラックドライバーの地位向上はもとより、職業差別が加速する恐れも否めません。一方、トラックドライバーの中には、シャワーやトイレの閉鎖が相次いだことで、自分たちがいかに周囲の協力を得て仕事ができていたのかに気付いたとする人も多かったのが印象的でした。

「シャワー完備してくれているガソリンスタンドと大型駐車場完備のコンビニが無ければ僕らは大変な事に……。この環境に感謝してマナー良く使わせていただきましょう」 「コロナの影響で一部のコンビニさんではトイレが借りられない状態です。仕方ないですよね。店員さんだって、掃除、消毒、(中にはペーパーの持ち出し)などもありますもんね。コンビニさん!いつもお世話になってます!でも、危機一髪の時には貸してくれるのは感謝!」 様々なリスクを追って走るトラックドライバーは、間違いなく社会インフラの要です。が、決して「偉い」わけではない。大変な中ではありますが、こういう時だからこそ経営者の皆さんによるマナー指導を徹底し、ドライバーの地位向上を目指していただければと思っています。